埼玉県岩槻区のお寺様に、3尺玉五輪塔と観音菩薩像を設置しました(前半)五輪塔の基礎工事、据え付けから完成まで

さいたま市内をはじめ、蓮田市、上尾市、春日部市、川口市など埼玉南部一円にてお墓のお仕事をしております、有限会社石の富士家の安部です。埼玉県岩槻区寺のお寺様にて、3尺玉五輪塔と観音菩薩像を設置させていただきました。今回は、3尺玉の大きな五輪塔を設置させていただいた様子をご紹介します!

 

【埼玉県岩槻区寺院墓地 3尺玉五輪塔】

 

いつもお世話になっているお寺様からお話をいただき、ある石材店さんで長年展示されていた3尺玉の五輪塔と、観音菩薩像をお納めすることになりました。今回はその前半として、五輪塔の設置の様子を、基礎工事の様子を含めてご紹介いたします。

 

基礎工事開始です。杭打ちをしているところです。とても重いものなので、傾いたり沈んだりしないよう、2mのコンクリート杭を打ち込んでしっかりとした基礎を築く準備をしていきます。

 

このように、たくさんの杭を打ち込みます。安全で丈夫な基礎工事のために、十分な数の杭を打ち込んでいきます。

 

今回は、油圧で打ち込む杭打ち専用の機械も使用しました。2mの杭を、どんどん地中に打ち込んでいきます。

 

これ以上は打ち込めないというところまで打ち込みました。このあたりの地盤が良かったのか、杭をすべて打ち込まなくとも支持層(構造物を支える硬い地層)まで到達しました。その後、グリ石を敷いて、転圧をかけて地盤を固めます。

 

杭の出ている部分はカッターで削りました。切込みを入れて、高さを調整しながら削ります。配金をして、コンクリートを流し込む準備を終えました。

 

コンクリートを流し込んで養生し、基礎が完成しました。五輪塔の一番下の台座を設置しています。4枚あわせの石で、ひとつひとつもとても大きく、重量もある石です。長年展示されていましたので、経年の味わいのある石です。

 

とにかく大きく重量のある石材ですので、普段よりも一層たっぶりとボンドを使用して接着しました。墓石用のボンドの周りをコーキング剤で固めて、なるべく酸化して劣化しないように注意しました。

 

一番下の4枚あわせの台座の上に、真ん中の台座を据えました。この真ん中の台座は、なんと4.5トンもありました!

 

その上にさらに上台を設置します。いつも使用している通常のクレーンでは吊り上げられないので、特別なクレーンを使用して設置しました。これほどの重さの石を使う工事はなかなかありません。

 

水平等に注意しながら設置していきます。今回は台座の上に登っての作業になりました。普段ならあまりしたくはないのですが、これほどの大きさですので仕方ありません。万一にもズレたりすると事故にもなりかねない大きさと重量ですので、慎重にしっかりと据え付けていきます。

 

完成です!

堂々とした存在感のある、重厚な五輪塔です。私の身長の倍くらいは高さがありました。これほど立派な五輪塔は、なかなか見られるものではありません。しっかりとした基礎工事と耐震施工をしていますので、これほどの重量があっても安心です。

 

お寺様の広い駐車場の奥に設置しましたが、遠くから見てもとても存在感があります。ありがたいことに、皆さんの目に付く場所に設置させていただけました。五輪塔の向こうに見えるのが、同時にお納めすることになった観音様像です。こちらもとても大きく、搬入や設置にはとても緊張感がありました^^; その様子は後半でご紹介したいと思います!